子供のサービスか、大人のサービスか、補装具か、介護のサービスを同じ月に利用した後、市役所に申請すると、還付金がでるそうです。
私的には、このHPがわかりやすかったです★高額障害福祉サービス等給付費について | 東大阪市
私、知りませんでした~。~。4年間ほど、支払いし続けていました!先日、市役所の人が教えてくれました。
我が家の合算できるサービスは、これです。
・子供のサービス(放課後デイサービス)毎月4,600円
・大人のサービス(訪問入浴)毎月4,600円
・補装具(車いす3年前に一度購入。支払額は37,200円)
子供のサービスと大人のサービスを利用している月は、4,600円が上限となるため、4,600円還付となります。
ざっと計算したら、220,800円!!大金が返ってくる~( ;∀;)
(4,600円×12月×4年)
補装具が決定した月は、37,200円が上限となるため、放課後デイサービスは4,600円、訪問入浴4,600円を合わせた9,200円が還付となります。
申請方法は簡単で、申請書に領収書を添付するだけでした~。
サービス受けている人はみんな知っているんでしょうか??
知らないと大損してしまいますねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
Googleで、検索したら以下のようにでてきました。う~む。難しいなぁ。。
高額障害福祉サービス等給付費は、同じ世帯に障害福祉サービス費等を利用する方が複数いる場合や、ひとりで複数のサービスを利用する場合など、世帯におけるひと月の利用者負担の合計が基準を超える場合、申請により超過額が還付 (償還)される制度。申請はサービス利用から5年間可能です。高額障害福祉サービス等給付費には、大きく分けて「高額障害福祉サービス等給付費」と「新高額障害福祉サービス等給付費」の2種類があり、それぞれ対象者要件等が異なります。高額障害福祉サービス等給付費は、介護保険法における高額介護サービス費等により利用者負担額が償還された後に、なお残る利用者負担額が償還対象となります。
コメント